むずむず脚症候群(RLS)(その2) | 豊中市 千里中央駅直結の心療内科「杉浦こころのクリニック」

疾患・症状むずむず脚症候群(RLS)

ホーム > 疾患・症状 > むずむず脚症候群(RLS)

むずむず脚症候群(RLS)について(その2)

治療法

■症状が軽度の場合は非薬物療法(日常生活指導)を

現在のむずむず脚症候群の治療は、症状をおさえることで患者のQOLを改善させることが目的となります。症状が軽度の場合には非薬物療法(日常生活指導)を行いますが、重度の場合でも薬物療法と非薬物療法を併用することが望ましいとされています。

  • ○カフェイン入り飲料、アルコール、煙草をやめる
  • ○ぬるめの風呂に入る
  • ○就寝前にストレッチ体操をする
  • ○足裏マッサージをする
  • ○規則的な就床
  • ○健康的な食事と適切な運動
  • ○睡眠日記をつける

※非薬物療法にも個人差がありますので、睡眠日記を付けることなどにより、各自にあった非薬物療法を見つけることが良いでしょう。

■多くの患者が薬物療法で症状を改善

患者の多くは、適切な薬物療法で症状が大幅に改善します。欧米ではドーパミン受容体作動薬が第1選択薬として使用されていますが、日本では抗てんかん薬(クロナゼパム・バルプロ酸など)も効果が見られます。RLSを疑わせる症状があり、更に血中フェリチン濃度が50ng/ml以下の時には、鉄剤の処方により症状が改善することが多いです。

この疾患に睡眠導入剤(サイレース)や抗うつ薬を処方されると、むずむず感が解消されないまま眠気だけがどんどん増し却ってRLSの症状を悪化させる可能性があります。

日本で保険適用されている治療薬は、プラミペキソール塩酸塩水和物製剤、ロチゴチン、ガバペンチンエナカルビルなど。2010年1月、「ビ・シフロール」のRLSへの保険適用が承認されました。

ページトップに戻る

レスポンシブウェブデザイン