千里ニュータウンについて(その2) | 豊中市 千里中央駅直結の心療内科「杉浦こころのクリニック」
千里中央駅直結 豊中市の心療内科「杉浦こころのクリニック」
豊中市新千里東町1-4-2 千里ライフサイエンスセンタービル16F TEL:06-6835-3333
予約優先制
TEL:06-6835-3333
※お電話は診療時間内にお願いいたします
ホーム
初めての方へ
診療案内
医院紹介
よくある質問
地図・アクセス
千里ニュータウンについて
ホーム
>
千里ニュータウンについて
地図・アクセス
千里中央駅について
千里ニュータウンについて
千里ライフサイエンスセンターについて
豊中市について
千里ニュータウンについて(その2)
1
2
3
4
Ⅱ. 歴史
1958年(昭和33年) 5月 大阪府により開発決定。
1959年(昭和34年) 4月 開発計画が正式に公表。
1960年(昭和35年) 10月 開発全体のマスタープランまとまる。
1961年(昭和36年) 7月 南公園予定地にて起工式挙行。
1962年(昭和37年) 8月 京阪神急行(阪急)千里山線(現:千里線)千里山駅─新千里山駅(現:南千里駅)間延長工事開始。
1962年(昭和37年) 9月 吹田市C住区(のちの佐竹台)にて第一期入居開始
1962年(昭和37年)11月 まちびらき式開催。
1963年(昭和38年) 8月 京阪神急行(阪急)千里山駅─新千里山駅(現:南千里駅)間延長開業。駅下に阪急オアシス(新千里山駅店)が同時に開業。
1964年(昭和39年) 6月 高松宮ご夫妻、視察。
1965年(昭和40年) 7月 佐竹台・藤白台・新千里山駅でロケを行なった日活映画「青春のお通り」封切(主演・吉永小百合)。
1965年(昭和40年) 12月 南センター専門店街、開業
1966年(昭和41年) 1月 佐藤栄作首相、視察。
1966年(昭和41年) 4月 昭和天皇ご夫妻、視察。
1966年(昭和41年)5月 南センター専門店街東隣に阪急オアシス(南センター店)が開業。
1966年(昭和41年) 6月 常陸宮ご夫妻、視察。
1967年(昭和42年) 1月 建設途上の千里ニュータウンの様子が、円谷プロ制作のウルトラマン『怪獣殿下』に大阪のとある工事現場として収録されている。
1967年(昭和42年) 3月 京阪神急行(阪急)新千里山駅─北千里駅間延長開業、新千里山駅を南千里駅と改称。千里山線を千里線と改称。北千里駅に日本で初めての自動改札機導入。北地区センター、オープン。
1968年(昭和43年) 3月 皇太子(今上天皇)ご夫妻、視察。
1970年(昭和45年) 3月 日本万国博覧会開催。北大阪急行電鉄・江坂駅─
千里中央(仮)駅
万国博中央口駅間開業。千里中央(仮)駅は、中国自動車道上、北新田橋の下にあった。千里中央地区センタ一、オープン。
1970年(昭和45年) 9月 万博終了にともない、北大阪急行電鉄・千里中央─万国博中央口駅間廃止。千里中央駅、現在位置の本駅に移って営業開始。
1973年(昭和48年)11月 千里ニュータウン内のスーパーマーケットにトイレットペーパーを求める主婦が殺到(オイルショックのトイレットぺパー騒動)。
1973年(昭和48年)11月 阪急電鉄南千里駅~北千里駅聞に山田駅が開業。
1990年(平成2年) 6月 大阪高速鉄道大阪モノレール線千里中央駅~南茨木駅間 が開通し、千里中央駅と山田駅が開業。
1994年(平成6年) 9月 大阪モノレーノレ線柴原駅~千里中央駅間が開業。
2006 年(平成18 年) 千里中央地区再整備事業着工。(~2009年(平成21年))
2009年(平成21年) 千里南地区センター再整備事業着工。
2012年(平成24年) 9月 千里ニュータウン情報館が開館。
1
2
3
4
予約優先制
TEL:06-6835-3333
※お電話は診療時間内にお願いいたします
こころの病名解説
うつ病・うつ状態
現代型(新型)うつ病
気分変調症
双極性障害(躁うつ病)
適応障害
不眠症
むずむず脚症候群(RLS)
パニック障害
社会不安障害(SAD)
強迫性障害(OCD)
全般性不安障害(GAD)
神経症
自律神経失調症
心因反応
PTSD(心的外傷後ストレス障害)
統合失調症
妄想性障害
パーソナリティ障害
解離性(転換性)障害
身体表現性障害
疼痛性障害
摂食障害
女性のメンタルヘルス
子供たちのメンタルヘルス
児童虐待・親の問題(DV含む)
ハラスメント
老年期のメンタルヘルス
高次脳機能障害
心身症
過敏性腸症候群
過労死