リワーク・プログラム(その3) | 豊中市 千里中央駅直結の心療内科「杉浦こころのクリニック」

ブログブログ

ホーム > SELCYブログ > リワーク・プログラム(その3)

リワーク・プログラム(その3)

皆様、こんばんは。心療内科 精神科千里中央駅直結医療法人秀明会 杉浦こころのクリニック」の杉浦です。
今回は「リワーク・プログラム」の3回目です。前回に続き、リワーク・プログラム(職場復帰支援プログラム)について詳しく触れたいと思います。

【続き→】〖具体的にどのような項目を定めるのか〗

職場復帰支援プログラムの具体的な内容リワーク・プログラムの具体的な内容)はどのようなものなのでしょうか。厚生労働省と労働者健康福祉機構が出している「心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援リワーク支援)の手引き」の中にも、モデル例は示されていません。
では、実際にはどのような形式で作成されているのでしょうか。各都道府県にある産業保健推進センターでは、職場復帰支援プログラム作りリワーク・プログラム作り)を支援しています。リワーク・プログラム作りの支援で作成された職場復帰支援プログラムを見るリワーク・プログラムを見る)と、実に様々な形式で作成されています。
就業規則のような条文建てになっているもの、イラストや写真が入ってパンフレットのようになっているもの、フローチャートのようになっているものもあります。そもそも、職場復帰支援プログラムの作成リワーク・プログラムの作成)は、法律で定められたものではありません。作成するかどうかは、企業の任意です。決まった形式がある訳ではありません。
職場復帰支援プログラムと混同リワーク・プログラムと混同)しやすいのは、私傷病による休職と復職リワーク)に関する規程です。私傷病による休職を認めている会社の多くは、就業規則の中に休職規定を定めています。しかし、メンタルヘルス不調による休職者が発生した場合、就業規則の休職規定だけでは対応できない問題が発生します。
そこで、それらの問題に対処するために、私傷病による休職と復職に関するリワークに関する)規定を、就業規則の別則として定めている例があります。別則として定めてはいないが、内規的なものとしての復職ガイドラインリワークガイドライン)を定めている例もあります。これらは、本来の職場復帰支援プログラム本来のリワーク・プログラム)とは異なるものです。

以上、心療内科千里中央駅杉浦こころのクリニック」(千里ニュータウン千里セルシー3階)の杉浦でした。

ページトップに戻る

レスポンシブウェブデザイン