リワーク支援について(その17) | 豊中市 千里中央駅直結の心療内科「杉浦こころのクリニック」

ブログブログ

ホーム > SELCYブログ > リワーク支援について(その17)

リワーク支援について(その17)

皆様、おはようございます。心療内科 精神科千里中央駅直結医療法人秀明会 杉浦こころのクリニック」の杉浦です。
今回は「リワーク支援について」の17回目です。前回に続き、リワーク支援職場復帰支援)について詳しく触れたいと思います。

【続き→】●リワーク・プログラムの活用職場復帰支援プログラムの活用

とくにメンタルヘルス不調によって長期に休業した労働者、あるいは休業、職場復帰リワーク)を繰り返している労働者が職場復帰をする際リワークをする際)には、症状の消失と生活リズムの回復だけでは、うまくいかないことが少なくないです。業務に関する知識や技術的な側面に加え、良好な人間関係の構築、時間管理、自らの意見をうまく表現すること、さらには職業観などについて、再度自らを見つめなおすことが重要である例が散見されます。
全国の障害者職業センターで開始され、民間の精神科医療機関においても普及しつつあるリワーク・プログラム職場復帰支援プログラム)は、こうした問題に焦点を当て、リワーク・プログラム参加者職場復帰支援プログラム参加者)が職場復帰にあたってリワークにあたって)障害となっている、あるいはなると予想される問題を評価し、その改善に向けた働きかけを行うものです。施設の中には、スタッフが当該労働者の職場に出向き、職場内の問題や実際の業務に関する助言まで行うところもあるが、主にはリワーク・プログラム参加者である当該労働者職場復帰支援プログラム参加者である当該労働者)への働きかけを行います。
リワーク・プログラムへの参加職場復帰支援プログラムへの参加)は、本人が主治医と相談の上決めるものであり、職場関係者が強制すべきではないが、休業中の段階でその存在、有用性に関する情報を提供することは円滑な職場復帰に寄与リワークに寄与)すると考えられます。ただし、リワーク・プログラムを有している職場復帰支援プログラムを有している)医療機関の数はまだ多くなく、地域によっても差がみられます。
 
以上、心療内科千里中央駅杉浦こころのクリニック」(千里ニュータウン千里セルシー3階)の杉浦でした。

ページトップに戻る

レスポンシブウェブデザイン