リワークのガイダンス(その1) | 豊中市 千里中央駅直結の心療内科「杉浦こころのクリニック」

ブログブログ

ホーム > SELCYブログ > リワークのガイダンス(その1)

リワークのガイダンス(その1)

皆様、おはようございます。心療内科 精神科千里中央駅直結医療法人秀明会 杉浦こころのクリニック」の杉浦です。
今回から「リワークのガイダンス」というタイトルで、リワーク職場復帰)について詳しく触れたいと思います。

メンタルヘルス不調で休業した労働者の職場復帰の基本的なステップリワークの基本的なステップ)が、「心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き」に記述されています。休業している労働者が、円滑に職場復帰を果たしリワークを果たし)、復職後リワーク後)も再発しないように十分に職場環境を調整するなどによって、安定した職務の遂行が得られることになります。主治医との連携、産業医・産業保健スタッフの支援、そして管理監督者の理解などによって安心して復職するリワークする)ことが可能となります。休業から始まる職場復帰支援の手引きリワークの手引き)を参考にして、各職場において実施していただくことが、労働者、事業場の双方にとってお互いに納得できる結果が得られるのではないでしょうか。

メンタルヘルス不調により休業している労働者が増加しているとする調査結果や、休業後の職場復帰支援リワーク支援)がスムーズに進まないという近年の調査結果等もあり、職場復帰支援に関するリワークに関する)社会的ニーズが高まっています。事業場向けマニュアルとして、平成16年に厚生労働省により「心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き」が作成され、平成21年と平成24には改訂が行われています。「心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き」のなかで、職場復帰支援の基本的考え方リワーク支援の基本的考え方)として以下のように述べられています。

(1)職場復帰支援プログラムリワークプログラム
メンタルヘルス不調で休業している労働者が円滑に職場に復帰しリワークし)、業務が継続できるようにするためには、休業の開始から通常業務への復職通常業務へのリワーク)までの流れをあらかじめ明確にしておく必要があります。事業者は本手引きを参考にしながら衛生委員会等において調査審議し、産業医等の助言を受け、個々の事業場の実態に即した形で、事業場職場復帰支援プログラム(以下「職場復帰支援プログラム(リワークプログラム)」とします)を以下の要領で策定し、それが組織的かつ計画的に行われるよう積極的に取り組むことが必要です。
1.職場復帰支援プログラムにはリワークプログラムには)、職場復帰支援の標準的な流れリワーク支援の標準的な流れ)を明らかにするとともに、それに対応する手順、内容及び関係者の役割等について定めます。
2.職場復帰支援プログラムを円滑に実施リワークプログラムを円滑に実施)するために必要な関連規程等や体制の整備を行います。
3.職場復帰支援プログラム、関連規程等及び体制リワークプログラム、関連規程等及び体制)については、労働者、管理監督者及び事業場内産業保健スタッフ等に対し、教育研修の実施等により十分周知します。

(2)職場復帰支援プランリワーク支援プラン
実際の職場復帰支援実際のリワーク支援)では、職場復帰支援プログラムに基づきリワークプログラムに基づき)、職場復帰支援対象リワーク支援対象)となる個々の労働者ごとに具体的な職場復帰支援プランを作成リワーク支援プランを作成)します。その上で、労働者のプライバシーに十分配慮しながら、事業場内産業保健スタッフ等を中心に、労働者、管理監督者が互いに十分な理解と協力を行うとともに、主治医との連携を図りつつ取り組みます。

(3)主治医との連携等
メンタルヘルス不調がどのような状態であるかの判断は多くの事業場にとって困難であること、メンタルヘルス不調を抱えている労働者への対応はケースごとに柔軟に行う必要があることから、主治医との連携が重要となります。また、職場復帰支援においてはリワーク支援においては)、職場配置、処遇、労働条件、社内勤務制度、雇用契約等の適切な運用を行う必要があることから、人事労務管理スタッフが重要な役割を担うことに留意する必要があります(なお、本手引きにおいて、事業場内産業保健スタッフ等には、人事労務管理スタッフが含まれます)。

以上、心療内科千里中央駅杉浦こころのクリニック」(千里ニュータウン千里セルシー3階)の杉浦でした。

ページトップに戻る

レスポンシブウェブデザイン